2022/08/13 / 最終更新日時 : 2022/08/13 hanai ビジネス英語【東大卒TOEIC満点講師が直伝】tryのあとはto do?それとも~ing形? 辞書や翻訳ツールなどを駆使して頑張って「英語でメールを書いてみた!」そう伝えたい場合には英語でどう表現しますか?動詞tryの後ですべてが決まります! ↓↓答えと解説は下にあります↓↓ こんばんは。TOEIC満点講師TO […]
2022/08/06 / 最終更新日時 : 2022/08/06 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】英会話スクールに通わずに「日常会話程度の英語力」をアップさせる方法 よく「日常会話程度の英語ができるようになりたい」という話を聞きます。 日常会話「程度」と気軽に言いますが、果たしてそれほど簡単なのでしょうか? 実は「日常英会話」は難しい こんばんは。東大卒TOEIC満点講師TOMOこ […]
2022/07/27 / 最終更新日時 : 2022/07/27 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】英語で「(人に)~させる」はいつでもmakeでいいのか? 「息子に宿題をさせる」「息子に遊びに行かせる」このように「~させる」は日本語でよく使いますが、 英語では何という動詞を使えばいいのでしょう? 実は「~させる」と訳せる動詞は4つあります。その使い分けを今日はお伝えします! […]
2022/07/09 / 最終更新日時 : 2022/07/09 hanai ビジネス英語【TOEIC満点講師が直伝】必読!英語であえて受け身の文が使われる大事な理由 乗ろうとしていた飛行機がキャンセルになった時。Your flight has been canceled.と英語で言われますね。 これは受動態(受け身)の形の文です。航空会社の担当者はなぜこの場合、受動態を使うのでしょう […]
2022/07/02 / 最終更新日時 : 2022/07/02 hanai ブログ【TOEIC満点講師が直伝】助動詞の意味を丸暗記せずにすむ方法 助動詞というと、種類も多いうえに、それぞれに意味や用法もたくさん。覚えるのに苦労している方も多いですね。 あなたもそうですか? 今日はmustを取り上げます。単なる暗記にとどまらないためのヒントとなれば幸いです。 移転 […]
2022/06/15 / 最終更新日時 : 2022/06/15 hanai ブログ【TOEIC満点講師が直伝】英語の現在完了形と過去形がごちゃ混ぜに使われるケース 英語の「現在完了形」と「過去形」。しっかり区別して使う必要がありますが、実はこの2つが一緒に使われることがあります! (上級者向けの内容ですのでご了承ください)↓↓解説は下の方にあります↓↓ おはようございます。TOE […]
2022/05/25 / 最終更新日時 : 2022/05/25 hanai TOEIC【東大卒TOEIC満点講師が直伝】TOEICの文法問題の最重要ポイント 今日お話しすることは文法の基本ですが、TOEICでもよく問われますし、知っておかなければ決して高得点が望めない超重要ポイントです! あなたは、英語の基礎的なリスニング力はつけて、TOEICリスニング問題の前半は得点源にし […]
2022/04/23 / 最終更新日時 : 2022/04/23 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】ガンジーの名言から学ぶ英文法 欧米人は名言やことわざを引用するのを好みます!コミュニケーションを図るうえでその知識は欠かせません。 では、ガンジーによるこの英語の名言は知っていますか?また、正確に読み解くことはできますか?↓↓解説は下の方にあります↓ […]
2022/04/16 / 最終更新日時 : 2022/04/16 hanai ブログ【TOEIC満点講師が直伝】英語の現在進行形の「意外な」用法と、使えないケース 中学1年生で学ぶ現在進行形。「現在この瞬間に進行中の動作」を表す以外にも、例えば「意外性」を表す用法があります!! どういうことでしょうか?↓↓解説は下の方にあります↓↓ 「意外性」のある時に使う現在進行形 こんばんは […]
2022/04/09 / 最終更新日時 : 2022/04/09 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】自分を励ます「最良の方法」 欧米人は名言やことわざを 引用するのを好みます! コミュニケーションを図るうえで その知識は欠かせません。 頑張っていても成果が出なかったりして、 つい落ち込んでしまう… そういうケース、ありますね。 ではどのよ […]