2023/02/11 / 最終更新日時 : 2023/02/11 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】「英語で話が通じなかった」は英語で何という?? 今日はoneselfの意味として、「自分自身」の他にある、「自分の話、自分の言った言葉」および「自分のカラダ」という意味を例文とともにご紹介します。 具体的にどのように使うか、ぜひ今すぐ読んであなたの英語力UPに役立ててください!
2023/02/04 / 最終更新日時 : 2023/02/03 hanai ビジネス英語【東大卒TOEIC満点講師が直伝】形容詞necessaryとconvenientの間違った使い方 今日は、あなたもきっと知っている necessaryおよびconvenientという形容詞を例に挙げ、 日本人が英文を組み立てる時に 陥りがちな間違いをお伝えします。 僕は普段から、 英語のアウトプットに慣れていない […]
2023/01/28 / 最終更新日時 : 2023/01/28 hanai TOEIC【東大卒TOEIC満点講師が直伝】あなたのTOEICの伸び悩みを解消する方法(その1) あなたは英語の基礎的な力をつけて TOEICの点数を確実に伸ばし、 希望の職場で実用的な英語も 活用していますか? &nb […]
2022/12/10 / 最終更新日時 : 2022/12/10 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】冠詞aを使うかtheを使うかで意味が全く異なるフレーズ こんばんは。TOEIC満点講師、花井知哉です。 2週間ぶりとなりました。ご無沙汰しています!皆さんお元気ですか? 僕の方は体調を崩してしまいました(>_<)今もまだ回復途中なので、今後も時々、不定期になるかもしれま […]
2022/11/16 / 最終更新日時 : 2022/11/16 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】英語の冠詞aとtheのカンタンな使い分け 日本人が最も苦労する分野の一つである冠詞。特に、aとtheの使い分けが苦手な人が多いですね! それはある意味、仕方がありません。日本語にないからです。 でも、だからといって何もしないわけにもいきません。ネイティブの持つ […]
2022/11/12 / 最終更新日時 : 2022/11/12 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】助動詞mustの2つの意味を一発で覚えるカンタンな方法 助動詞というと、種類も多いうえに、それぞれに意味や用法もたくさん。覚えるのに苦労している方も多いのでは? 今日はmustを取り上げます。助動詞をただ暗記するレベルにとどまらないためのヒントとなれば幸いです。 こんにちは […]
2022/11/02 / 最終更新日時 : 2022/11/02 hanai ブログ【東大卒TOEIC満点講師が直伝】中1レベルの英語を使って「売り上げ目標達成!」と言うためのキーワードとは? こんにちは。TOEIC満点講師、TOMOこと花井知哉です。 あっという間に11月になりました。今年も残すところ2ヶ月です!あなたはこの2ヶ月をどのようにして有意義に過ごす予定ですか?目標はありますか? さて、販売や営業 […]
2022/10/26 / 最終更新日時 : 2022/10/26 hanai TOEIC【東大卒TOEIC満点講師が直伝】「ほとんど」はmostとalmostのどちらを使えばいいのか? mostとalmost、似た英単語ですよね!確かにどちらも「ほとんど」と訳せます。でも、使い方が違うんです! では、どのように違うのでしょうか?これらの語を使って正しく英文を組み立てる時にはどのように注意すればいいでしょ […]
2022/09/21 / 最終更新日時 : 2022/09/21 hanai ビジネス英語【東大卒TOEIC満点講師が直伝】英語の自動翻訳では自信がない場合の根本的な対処法 「英語のビジネス文書、自動翻訳で訳したけどイマイチ意味が分からない」 「自分で作成した動画に英語の字幕を付けたけど自信がない」 最近、このようなお悩みが僕のところへ寄せられました。 あなたも同じように感じたことがあります […]
2022/08/13 / 最終更新日時 : 2022/08/13 hanai ビジネス英語【東大卒TOEIC満点講師が直伝】tryのあとはto do?それとも~ing形? 辞書や翻訳ツールなどを駆使して頑張って「英語でメールを書いてみた!」そう伝えたい場合には英語でどう表現しますか?動詞tryの後ですべてが決まります! ↓↓答えと解説は下にあります↓↓ こんばんは。TOEIC満点講師TO […]