羽田空港の「妙な」英語アナウンス

こんにちは。

東大卒TOEIC満点講師、「花井英語塾」主宰の

花井知哉です。

 

 

今回の記事は第204号です!

毎回読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

さて今日は

「羽田空港の『妙な』英語アナウンス」

というタイトルです。

 

 

羽田空港の国内線ターミナルの

到着階に行くたびに聞こえる

「妙な」英語アナウンスに、

僕は違和感を覚えます。

 

あなたはどう思いますか?

内容など、詳しくはこの下の本文で。

 

 

【羽田空港での到着便のアナウンスは変!?】

 

羽田空港国内線ターミナルの到着階では、

到着便のお知らせアナウンスがひっきりなしに流れます。

 

例えば毎日17時05分に

広島からのANA680便が到着します。

 

その便についてのアナウンスとして

以下を読んでください。

(ANAに対してどうこう言いたいわけでは

ありません。念のため)

 

 

「広島からのANA680便は、ただいま到着いたしました」

と、まず日本語が聞こえます。

 

そのあとに“ANA Flight 680 from Hiroshima is now arriving.”

という英語が聞こえます。

 

 

これに、あなたは違和感を覚えますか?

それとも、特に問題なしと判断しますか?

 

 

実は、日本語と英語のアナウンス、

言っていることが違うんです。

 

 

ポイントは “is (now) arriving”

という現在進行形です。

詳しく解説していきます。

  

 

【現在進行形の意味とは】

 

現在進行形というと

He is working at his desk now.

(彼は机に向かって仕事をしている)

 

のように、今まさに進行中の動作を

表すのに使われることが多いです。

 

 

では、今回の英語アナウンス

“ANA Flight 680 from Hiroshima is now arriving.”

にある

 

“is (now) arriving”

はどういう意味でしょうか?

 

 

workのように

時間をかけて行うことのできる動作であれば

「(今まさに)~している」

という意味です。

 

でも「到着する」という「瞬間的な動作」の場合は

どう解釈すればよいのでしょう?

 

 

僕ならこう説明します。

 

「到着する」という瞬間的動作に向かって

やるべきことをやっている最中、と。

 

 

言い換えれば

「到着に向けて何かをしている」

ということです。

 

飛行機であれば、

停止して「到着」することに向けて

移動している。

 

つまり「到着しつつある」といえます。

 

 

説明がくどくてすみません。

 

丸暗記を極力避けるために

論理的に説明しているつもりです。

 

 

さて話を戻しましょう。

“is (now) arriving”

とは「到着しつつある」段階。

つまりまだ完全に到着してはいません。

 

 

ですからアナウンスでは

日本語では「到着しました!」と言い

英語では「もうじき到着です」と言っています。

 

 

うーん、ずれていますね…

到着完了であれば

“has (just) arrived”と、現在完了を使うべきです。

 

 

【なぜこんな間違いが?】

 

日本語が分からない人の利用も多い羽田空港で

長きにわたって繰り返されている、このアナウンス。

 

なぜこのようなことが?

 

一つ考えられるのは

日本語にしたときの「あいまいさ」です。

 

 

到着済みの場合に

「到着しました」ではなく

「到着しています」「到着しております」

と丁寧に言うとどうでしょうか?

 

日本語としては大丈夫です。

 

でも、それを英訳する際に

「している」という日本語の字面につられて、

「~している」だから現在進行形、

つまりis arrivingであると考えたとすれば…

 

 

初歩的な翻訳ミスですが、

実はあまり笑えません。

 

時制(今回は特に「現在進行形」)について

正確な理解のないままに

「~している」と訳せるから現在進行形を使う、

と考えるのは

 

初級学習者にはよくあることです。

 

 

でも、外国から観光客が大勢訪れる日本を代表する

羽田空港です。

 

その点を考えても、改善が必要ではないでしょうか?

 

(なお、もし僕の考えに至らない点があれば、

ぜひ遠慮なく指摘してください!)

 

 

【編集後記】

 

実は、僕は飛行機が大好きです。

乗るのも、空港に行って見たり写真を撮るのも。

 

だから、時々羽田空港に遊びに行きます(笑)。

ターミナルが3つあるので、

あっという間に一日経ってしまいます…

 

身近で大好きな羽田空港だからこそ、

今日の「英語アナウンス」が気になります。

 

 

ちなみに、様々な英語の「時制」を

きちんと使い分けることは

恥ずかしくない英語を使いこなすうえで不可欠です!

 

時制は細かいものを含めると12あり、

日本語にない時制もあるので、

ぜひ時制の全体像をしっかりつかんでください。

 

まずは「現在完了形」と「過去形」の違いから

始めるといいかもしれませんね!

 

 

さて、いつも言っていますが、

 

大人であるあなたは

論理的思考を使って、

納得したうえで英語を習得すると

 

しっかり身につきますし、

忘れにくくなります。

 

 

英語を論理的に、本格的に勉強したいが

どこから手をつけていいか分からない、

 

などの疑問があれば早めに解消しましょう!

 

 

その点でご質問や相談したいことなどがあれば

遠慮なくご連絡くださいね!

ぜひホームページの「お問い合わせフォーム」

からご質問ください。

 

なお、花井英語塾の現時点での空き状況ですが

夕方以降では「水曜日17:30」と「土曜日17:30」です。

 

その他の時間帯の空き状況のお問い合わせも、

「お問い合わせフォーム」からご質問くださいね!

 

↓↓お問い合わせフォームはこちらから↓↓