【TOEIC満点講師が直伝】「~させる」は英語ではlet、make、haveをどう使い分ければいいの?

こんばんは!

TOEIC満点講師、

TOMOこと花井知哉です。

 

今日も英文法という土台を固めることで

あなたの根本的な英語力をアップさせ、

 

その結果TOEICの点数を上げ、同時に

ビジネスで使える英語をマスターするよう

頑張りましょう!

 

「一対一対応」で単語の意味を覚えていませんか?

さて、みなさんは単語を覚える時に、

1つの単語につき1つの日本語訳だけ

覚えていませんか?

 

もちろん、初めて覚える単語については

まず代表的な意味を覚えるのが先決です。

 

でも、いつまでもそのままだとどうでしょう?

 

僕はこれを「一対一対応の覚え方」と

呼んでいるのですが、

そのままだと、後々苦労したり、

間違えたりする可能性もあります。

  

そこで、「一対一対応の覚え方」が

不十分であることをお伝えするために、

今日は「~させる」という意味の動詞を

使って話を進めていきますね。

 

「~させる」その1:let

さて、会議のプレゼンの場にいると

想像してみてください。

あなたは頑張って作り

何度も練習した英語のプレゼンを

会議室でみんなの前で行っている最中です。

そんな時に、突然

I have a question!

と言われたらどうするでしょうか?

もちろんその場で答えることもできますが、

「後ほど答えさせてください」

と言いたい場合、

何と表現すればいいでしょうか?

それではここで問題です。

以下の文のカッコ内を適語で埋めてください。

(       ) me answer your question later.

(ご質問にはあとで答えさせてください)

いかがでしょうか?

これは比較的よく使う表現なので

分かった人が多いと思いますが、

答えはLetですね。

「~させる」という意味の動詞は

まずlet, make, haveがあるのですが、

letは「許可」を表します。

肯定文で考えてみましょう。

I’ll let you take a day off tomorrow.

(明日、一日休みをあげよう)

この場合letを使うのが正しいのですが、

そもそもなぜか?

まず「私」は、明日休ませてもらいたい、

という願望を持っています。

上司はそれにゴーサインを出して

(つまり「許可」を与えて)

「休ませてあげる」わけです。

つまり、相手の持っている願望に許可を与える

という意味での「~させる」がletの意味なのです。

「~させる」その2:make

ではmakeはどうでしょう?

これも「~させる」と訳せますが、

全く使う状況が違います。

これも例文を使って考えてみましょう。

My boss made me work overtime every day last week.

この意味は

「上司は先週、私に毎日残業させた」

です。

この場合「私」は残業することを

望んでいたわけではありません。

それなのに、上司は追加の仕事を

与えたりして、私に強制的に

残業させたわけです。

ですからmakeには「強制」の意味があります。

「嫌がる相手に無理やりさせる」

という意味ですね。

「~させる」その3:have

では3つ目のhaveはどうでしょう?

これも例文で考えてみましょう。

I’ll have James study the statistics.

意味は「ジェームズに統計の数字を調べさせよう」

です。

これは、どのようなニュアンスの

「~させる」でしょうか?

発言者とJamesの間に

どのような関係があると思いますか?

今回の場合、Jamesは強制されて

イヤイヤ調べ物をさせられるわけでもなく

自分から「調べ物をしたいので

僕にやらせてください」と

希望しているわけでもありません。

haveを使うケースというのは

「普段から相手に(この場合Jamesに)

命令や指示を与える関係が構築されている」

場合なのです。

例えば上司や同僚がそれにあたるでしょう。

Jamesに「○○やっておいてね」と

普段から命令あるいは指示する関係にあって、

Jamesも嫌がらずに言われたことをこなしている。

そういう関係があるのです。

ですから、

I’ll have James study the statistics.

と言ったら、その後の情景が

目に浮かぶのではないでしょうか。

発言者がJamesに

「統計の数字を調べておいて」と

命令あるいは指示して、

Jamesは抵抗感なく「了解です」

といって作業に当たるでしょう。

 

今日のまとめ

ここまで「~させる」という意味の

let、make、haveの

違いや使い分けを見てきました。

 

例文とニュアンスを振り返ると

I’ll let you take a day off tomorrow.(許可)

My boss made me work overtime every day last week.(強制)

I’ll have James study the statistics.(命令・指示)

でしたね!

 

すべてSVOCの文型をとって

「~させる」と訳せますが、

実はこれだけ違った使い方をするんです!

 

今日の内容からも

文法や語法が、英語を正しく使う上で

非常に大事だと分かったと思います。

 

ぜひしっかり例文ごと

あなたの体に落とし込んで、

仕事場でも使えるようにしてくださいね!